新卒教育=子育て

新卒が入社する時期になると、毎度感じるのがビジネスパーソンとしての教育への意識の低さ。

残念ながら、業務スキルの教育はできるけど、スタンスの教育ができない先輩・上司が多すぎる。

優秀で素直な新卒であればあるほど、先輩・上司が甘やかしてしまう。それがのちにリスクになることに残念ながら気づいていない。

そんな先輩・上司に当たってしまった新卒はとても不幸。

家庭では子供が間違ったことをすると絶対に見て見ぬふりせず教えるのに、なぜか会社では間違ったことをしてても見て見ぬふりすることが多い。

↓以前のブログ

ヘタしたら見て見ぬふりではなく、そもそも間違いに気づいていないケースもあり、その人も結局は間違いを指摘されないまま育ってきてしまった可哀想な人なのかもしれない。

自分の子供が学校や社会に出て恥をかかないように教育することは親としての義務なのと同様に、その新卒が、いつか今の会社を辞めて他の会社に転職したとき、その人が恥をかかないように教育することが先輩や上司の義務であり、他の会社でのその人の評判が、自分の会社の評判と紐づくということを理解してほしい。

0コメント

  • 1000 / 1000