評価について
評価基準は会社によって千差万別で、正解はないです。
どんな評価制度であろうと、明確になっていればメンバーは納得するはず(実績がないと論外ですが。。)
逆に評価基準が不明瞭だと非常に不安を感じます。
そして感覚だけで評価を決めてしまう事ほど不幸な事はない。
相対評価もあまり好ましくない。
まずは評価KPIを数値化し、それに「期待値」をプラス。
そして私は「理念」に対する意識も評価基準の一要素としてます。
どんなに結果を出してても、会社の理念に対する意識が薄ければ、評価できない。
理念に反する人は会社にとって害にしかならないので(キッパリ)
そして、結果をしっかりとFBする事。
なぜUPしたのか、なぜUPしないのか。
特にダメな点をダメとハッキリと伝える事。
それを真摯に受けとめて行動に移せる人が成長に繋がり、評価に繋がる。
0コメント