プレイングマネージャー

プレイングマネージャーという言葉はあまり好きではないけど、昇格を重ねていく上では必ず誰もが経験するし、組織にとって必要な存在なんだと思う。

ただ前提として、自らが手を動かしたことによる結果よりも、自分の部下が手を動かしたことによる結果のほうが価値がある。属人的になりにくくノウハウが引き継がれていくことが会社にとっては重要だから。

さらに、「背中で見せて人を動かす」よりも「ロジックで人を動かす」ことを重要視したい。

行動は個人の能力に左右されるので、「俺のようにやってみろ」という行動をロジック化して誰にでも同じような結果になるような仕組みを作るのがマネージャーであり、また、マネージャーは、PDCA管理と部下が失敗したときに【真っ先にケツを拭いてあげる】ことがなによりも重要。


0コメント

  • 1000 / 1000