退職者への扱い

会社をやっていれば避けては通れないのが社員の退職。

様々な理由はあれ、退職はそんなにポジティブには考えにくいのが本音。(中には辞めてもらいたいというケースもあるけどかなり稀)

逆に退職者は、退職の仕方で退職後に会社に対してどう思うかが決まることが多い。

退職した社員の知人に会うと、あるコトないコト色んなディスを聞くことがあり、ポジティブなことよりもネガティブなことのほうがバイラルしやすいので、非常に厄介。

辞めた社員が退職後に会社をディスるのは、ほとんどが退職日までのプロセスに問題があり中でも多いのが「会社(代表者)がその人をディスる」こと。

そのことを耳にしなくとも、退職が決まったあとの会社の対応から想像がつく。


どんなに退職者に問題があったとしても、少なからず採用した責任は会社にあり、また、その人を活かせなかったことは全て会社の責任であることを自覚し、謙虚に感謝の気持ちを伝えるだけで、退職者も気持ち良く辞めることができ、その後もその会社のことを応援する気持ちになるはず。


全てのケースでそんなに上手くいくとは限らないけど、

「終わり良ければすべて良し」

0コメント

  • 1000 / 1000