変われない人の特徴
会社を変化させるときに重要な「やらないことを決める」ということ。
限られたリソースの中でも成果を最大にするための取捨選択。
一見簡単そうに思えて実はかなり難しい。
なぜなら「もったいない」というくだらない思考が出てくるから。
口では「変化」「改革」などと言うわりに、昔からやってるからという効果もさほど期待できないものを捨てられず。また、「増やす」ことで成長してるという勘違いをしがちで、「減らす」ということを後回しにする。
なんでもかんでも薄く広く網を張ることよりも、的を絞って狭く深く追い求めることが結果に繋がりやすいことに気づかないと、変化なんて起こせない。
やらないことを決めることで、その担当者の時間を注力すべきことに集中させられる。
もったいないのはなによりも「時間」。
0コメント